きれいになるための3STEP
あなたを口元から美しくする審美歯科の第一歩は、歯科医院への相談。現在の歯のお悩みや理想とする口元など、どんなことでもお話しください。
審美歯科の流れ
きれいになれる「審美」治療の種類
審美治療の種類はさまざま。治療する部位や使用する素材などで最適な治療は異なります。きれいになるためには、あなたにぴったりな治療を見つけることが大事です。
ホワイトニング
ホワイトニングには、3つのスタイルがあります。患者様の希望や目的、生活スタイルに合った施術をご案内します。
>>ホワイトニングの詳細はこちら
ジルコニアオールセラミッククラウン
ご自身の歯に面する内側がジルコニアでできており、その上からセラミックでコーティングしてあるクラウンタイプの被せ物です。審美性と実用性の2つを兼ね備えています。全く金属を使用していないので、金属アレルギーが心配な方でもご安心いただけます。

<メリットと特徴>
- 金属アレルギーが起こりにくい
- 光が透過するため白さがより際立つ
- 強度のあるジルコニアを使用
- 変色のない素材
セレッククラウン
金属を全く使用しない耐久性のあるオールセラミッククラウンです。※最新口腔内カメラでお口の歯をスキャンし、ミリングユニットと言う機器を使い詰めの(歯)を作りだします。時間の短縮・3次元スキャンによる正確な咬み合わせを可能にしました。
グラディアダイレクト
前歯や奥歯の小さな虫歯に流し込んで光で固めることができ、耐摩耗性に優れ、変色しにくいハイブリッドセラミック樹脂を使います。1回の治療で終わるので、忙しい方にもおすすめです。
ラミネートベニア
歯のダメージの少ない、前歯の表面の変色や欠けを改善する治療です。歯の表面を0.5mmほど削り、薄いセラミックの板を貼り付けます。また、歯の大きさや向きを大幅に変えることはできません。
お問い合わせはこちら!オンラインより可能です